現在位置 :トップページ › 質問通告要旨
発言順 | 会派・質問者 | 区分 | 内容 |
---|---|---|---|
令和5年 第2回定例会 | |||
令和5年6月6日 | |||
9 | 間宮 美知子![]() |
一般質問 | 1.令和5年10月から開設される「総合教育支援センター」について
2.市公共施設のトイレ環境の整備について |
令和5年 第1回定例会 | |||
令和5年3月1日 | |||
1 | 間宮 美知子![]() |
一般質問 | 1.水田活用交付金の交付条件変更について
2.通告を取り下げました。 |
2 | 鐘ケ江 礼生奈![]() |
一般質問 | 1.不登校の児童生徒への支援について |
3 | 今川 英明![]() |
一般質問 | 1.みらい平地区新設中学校建設事業の進捗状況、既存中学校との関わり及び今後の学区編成等について |
4 | 染谷 礼子![]() |
一般質問 | 1.ドライブレコーダー設置について
2.障がい者自動車運転免許取得費補助制度の拡充について |
5 | 中山 治![]() |
一般質問 | 1.小中学校の太陽光発電設備の在り方及びガイドラインについて
2.市内太陽光発電設備の廃棄について |
令和5年3月2日 | |||
6 | 中村 豊![]() |
一般質問 | 1.温水プールの建設について
2.部活動の地域移行について |
7 | 守谷 智明![]() |
一般質問 | 1.地域公共交通計画について |
8 | 小林 芳子![]() |
一般質問 | 1.小絹地域のまちづくりについて
2.難病患者への支援について |
9 | 岡本 昌弘![]() |
一般質問 | 1.学校給食無償化について
2.エンディングプラン・サポート事業について |
10 | 古川 よし枝![]() |
一般質問 | 1.生活保護行政について
2.中学校校則について |
令和5年3月3日 | |||
11 | 直井 高宏![]() |
一般質問 | 1.つくばみらい市の食育の現状について |
令和4年 第4回定例会 | |||
令和4年11月30日 | |||
1 | 染谷 礼子![]() |
一般質問 | 1.HPVワクチンについて
2.通園バス置き去り防止について |
2 | 中村 豊![]() |
一般質問 | 1.児童・生徒への訪問型家庭教育支援への取組について
2.児童・生徒使用の学習用デジタル教科書の導入について |
3 | 小林 芳子![]() |
一般質問 | 1.医療的ケア児への対応について
2.災害時の避難所や家庭での電源事情について |
4 | 間宮 美知子![]() |
一般質問 | 1.旧統一教会の活動に監視の目を
2.ごみの分別収集に対して、市民の協力を更に得るための方法について |
5 | 鐘ケ江 礼生奈![]() |
一般質問 | 1.火災発生時の対応について
2.火災予防対策について |
令和4年12月1日 | |||
6 | 岡本 昌弘![]() |
一般質問 | 1.アピアランスケア支援について
2.想定浸水深表示板設置について |
7 | 古川 よし枝![]() |
一般質問 | 1.介護保険改定の論点について
2.加齢による難聴者への補聴器購入費の市補助制度の創設について
3.学校給食の無償化・オーガニック(有機食材)給食について |
令和4年 第3回定例会 | |||
令和4年9月5日 | |||
1 | 中山 治![]() |
一般質問 | 1.本市が管轄する市道や公園の除草について |
2 | 中村 豊![]() |
一般質問 | 1.町田幸子教育長が考える市の教育行政について
2.令和4年度導入された小学校高学年への教科担任制について |
3 | 守谷 智明![]() |
一般質問 | 1.防災ICT関連技術導入の現状について |
4 | 鐘ケ江 礼生奈![]() |
一般質問 | 1.国際交流の取組について |
5 | 古川 よし枝![]() |
一般質問 | 1.消費税インボイス制度開始による事業者への影響について
2.マイナンバーカードの普及について |
令和4年9月6日 | |||
6 | 岡本 昌弘![]() |
一般質問 | 1.市立小中学校のプール施設の状況と授業について
2.肥料価格高騰による農業経営の支援について |
7 | 間宮 美知子![]() |
一般質問 | 1.市立小中学校における平和教育の推進と平和大使派遣事業について
2.空き家対策の推移と今後の空き家発生予防策について |
8 | 小林 芳子![]() |
一般質問 | 1.市内の小中学校における性的マイノリティやジェンダーレスに関する取組・対応について
2.ボランティア連絡協議会の活動について |
9 | 直井 高宏![]() |
一般質問 | 1.市民の家計負担を和らげる新たな生活支援策について |
10 | 染谷 礼子![]() |
一般質問 | 1.超高齢化時代に備える取組について
2.リトルベビーハンドブックの作成について |
令和4年 第2回定例会 | |||
令和4年6月6日 | |||
1 | 岡本 昌弘![]() |
一般質問 | 1.市立図書館(本館)の雨漏りについて
2.男性用トイレにサニタリーボックスを設置することについて |
2 | 中村 豊![]() |
一般質問 | 1.小中学生の学校教育に携わっている各支援員の支援例と今後の継続等、将来計画について |
3 | 鐘ケ江 礼生奈![]() |
一般質問 | 1.貧困の連鎖を断ち切る行政支援について
2.総合運動公園の利用促進について |
4 | 守谷 智明![]() |
一般質問 | 1.水道管路の老朽化について |
5 | 染谷 礼子![]() |
一般質問 | 1.帯状疱疹を未然に防ぐ取組について
2.AEDの付属品として三角巾を配備することについて
3.保育施設の周囲にキッズゾーンを設定することについて |
令和4年6月7日 | |||
6 | 間宮 美知子![]() |
一般質問 | 1.マイ・タイムラインの普及と防災訓練の必要性について
2.コミュニティバスを利用しやすくするための施策について |
7 | 中山 治![]() |
一般質問 | 1.民生委員・児童委員の現状と在り方について |
8 | 直井 高宏![]() |
一般質問 | 1.婚活支援事業について
2.市庁舎での物品販売について |
9 | 小林 芳子![]() |
一般質問 | 1.歩道の段差について
2.交差点の安全対策について
3.スムーズ横断歩道やハンプの設置について |
10 | 古川 よし枝![]() |
一般質問 | 1.就学援助制度について |
令和4年 第1回定例会 | |||
令和4年3月2日 | |||
1 | 中村 豊![]() |
一般質問 | 1.一人一台タブレット端末を使用する際の情報モラル教育(ネットリテラシー教育)について
2.児童発達支援センター設置の進捗状況について |
2 | 直井 高宏![]() |
一般質問 | 1.「公共施設の脱炭素化」について
2.移住定住政策について |
3 | 鐘ケ江 礼生奈![]() |
一般質問 | 1.福岡工業団地周辺の道路整備及び交通安全対策について
2.本市における文化芸術振興の取組について |
4 | 岡本 昌弘![]() |
一般質問 | 1.「つくばみらい市LINE公式アカウント」の開設について
2.「書かない窓口」について |
5 | 間宮 美知子![]() |
一般質問 | 1.CO2削減の取組を市が率先して行うための施策について
2.コミュニティセンターの利用度を高める施策について |
令和4年3月3日 | |||
6 | 今川 英明![]() |
一般質問 | 1.中学校新設計画について
2.介護予防・日常生活支援総合事業について
3.物品のリサイクルについて |
7 | 守谷 智明![]() |
一般質問 | 1.キャッシュレス決済の推進について |
8 | 古川 よし枝![]() |
一般質問 | 1.新型コロナウイルス(オミクロン株)感染急拡大防止対策について
2.東海第二原子力発電事故災害避難計画について
3.市営住宅の整備について |
9 | 横田 透![]() |
一般質問 | 1.外部人材の活用について
2.近隣自治体・県との連携による広域行政について |
10 | 染谷 礼子![]() |
一般質問 | 1.子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)の積極的勧奨再開に伴う取組について |
令和4年3月4日 | |||
11 | 小林 芳子![]() |
一般質問 | 1.犯罪被害者を支援する条例について
2.児童館の増設について |