本文へ移動

現在位置 :トップページ › 質問通告要旨

質問通告要旨

(*は現職を表す)
 詳細検索
12345 次へ  最後へ登録件数 476 件    
発言順 会派・質問者 区分 内容
 令和7年 第3回定例会
  令和7年9月16日
1 古川 よし枝 一般質問
1.健康保険証からマイナ保険証への一本化について
2.5歳児健診の実施について
3.高齢者や障がい者に対するエアコン購入設置費・電気料金の助成について
2 飯村 裕一 一般質問
1.温暖化に伴う異常気象に対応するための本市のコメ作りに関する施策について
2.つくばエクスプレスと都心部・臨海地域地下鉄の接続事業化促進期成同盟会の設立について
3 小林 芳子 一般質問
1.小中学校の水泳授業の在り方と今後の方向性について
2.停電時の避難所開設と避難所の空調設備の整備状況、今後の見通しについて
3.暑さ対策と経済的支援を両立した、ランドセル等の無償配布や補助制度について
4 吉田 稔之 一般質問
1.マダニ感染症(重症熱性血小板減少症候群:SFTS)の対策について
5 松本 譲二 一般質問
1.職員の育成と職場環境の整備について
  令和7年9月17日
6 本間 真由美 一般質問
1.放課後児童クラブの利用状況と入級対象者の拡大について
2.赤ちゃんの駅事業について
7 中島 督仁 一般質問
1.防災・災害対策に関する市の姿勢、体制の整備について
8 岡本 昌弘 一般質問
1.フェーズフリー防災対策の推進について
2.災害時のキッチンカー・ランドリーカーの活用について
9 マクキム 洋子 一般質問
1.町田教育長再任による、今後の教育への取組や展望について
2.デザインマンホール蓋の設置事業について
3.守谷・小絹線道路の整備事業について
10 伊藤 正実 一般質問
1.ふるさと納税について
2.ネーミングライツ・広告による増収について
3.道路・公園・防犯灯などの異常通報システムについて
  令和7年9月18日
11 直井 高宏 一般質問
1.今年度導入した公共施設包括管理事業の効果について
 令和7年 第2回定例会
  令和7年6月10日
1 伊藤 正実 一般質問
1.みらい平地区の安全対策のためのミラー、信号機、道路標示、注意看板の設置について
2.空き地対策について
3.「新生児マススクリーニング」について
2 本間 真由美 一般質問
1.出産後の行政手続について
3 前嶋 竜乃介 一般質問
1.若者の声を市政に生かす仕組みづくりについて
4 小林 芳子 一般質問
1.オーガニックビレッジの創出に向けて
2.落書き対策について
5 古川 よし枝 一般質問
1.米不足・米価高騰等が続く混迷の中、米どころつくばみらい市の市民への支援策について
2.2026年度実施の「こども誰でも通園制度」について
  令和7年6月11日
6 飯村 裕一 一般質問
1.本市におけるスクールカウンセラーの活動状況と今後の課題について
2.本市における農業基本計画に沿った2024年度の取組内容と現在の米を中心とした物価上昇に向けた対策について
7 中山 治 一般質問
1.戦後80年、戦没者慰霊碑と遺族会について
8 中島 督仁 一般質問
1.YAWARA福岡堰さくら公園付近の渋滞問題について
9 直井 高宏 一般質問
1.「広域的地域活性化のための基盤整備に関する法律の一部を改正する法律」が昨年11月に施行されたことについて
10 岡本 昌弘 一般質問
1.手話言語条例の制定について
2.不払い養育費の確保について
  令和7年6月12日
11 松本 譲二 一般質問
1.空き家の現状及び空き家の発生を抑える取組等について
12 マクキム 洋子 一般質問
1.通告を取り下げました。
2.つくば野田線の渋滞回避を目的とした小絹地区内の抜け道対策について
3.小絹コミュニティセンターに各種証明書が取得できるマルチコピー機を設置することについて
13 吉田 稔之 一般質問
1.林野火災における消火対策について
2.農業機械の代車制度を盛り込んだ連携協定の見直しについて
 令和7年 第1回定例会
  令和7年3月17日
1 マクキム 洋子
会議録を表示
一般質問
1.「こどもを守る110番の家」の現状について
2.大規模地震に備える木造住宅・ブロック塀等の耐震化支援について
2 飯村 裕一
会議録を表示
一般質問
1.自治会アプリ導入など自治会運営の負担軽減への取組について
2.筒戸地区での公園計画について
3 古川 よし枝
会議録を表示
一般質問
1.物価高騰から市民の暮らし・地元中小企業の営業を支援する対策について
2.小中学校の不登校や特別支援教育について
4 本間 真由美
会議録を表示
一般質問
1.災害時における障がい者への支援について
2.子育て世帯への訪問支援と産後ドゥーラについて
5 中島 督仁
会議録を表示
一般質問
1.つくばみらい市における不法投棄やポイ捨て問題について
  令和7年3月18日
6 小林 芳子
会議録を表示
一般質問
1.せせらぎの小路について
2.小絹水処理センターについて
7 岡本 昌弘
会議録を表示
一般質問
1.プレコンセプションケアの推進について
2.感震ブレーカーの購入・設置費用の助成について
8 吉田 稔之
会議録を表示
一般質問
1.国道294号(筒戸から細代区間)における表層の凹凸解消について
2.持続可能な水田農業における排水路等の保全管理について
9 松本 譲二
会議録を表示
一般質問
1.自治会及び行政区の在り方について
2.本市が管理している下水道管の現状及び下水道管損傷に伴う事故防止対策について
10 木 寛房
会議録を表示
一般質問
1.災害時において、避難所等の電力確保のためのLPガス供給システム(LPガス災害バルク)の導入・設置について
  令和7年3月19日
11 伊藤 正実
会議録を表示
一般質問
1.街灯(防犯灯、公園灯、道路灯)について
2.歩道と車道の間の縁石切り下げ部分について
12 前嶋 竜乃介
会議録を表示
一般質問
1.ワープステーション江戸の活用など本市の観光振興について
13 直井 高宏
会議録を表示
一般質問
1.パブリック・コメントについて
2.安心安全な飲料水の提供について
 令和6年 第4回定例会
  令和6年12月9日
1 中山 治
会議録を表示
一般質問
1.市道管理(除草等)事業の除草業務委託について
2 伊藤 正実
会議録を表示
一般質問
1.みらい平駅前の整備について
2.稚内市との友好都市を含めた交流について
3 マクキム 洋子
会議録を表示
一般質問
1.困難な問題を抱える女性への支援体制の現状及び今後の方針について
2.除草作業問題について
4 飯村 裕一
会議録を表示
一般質問
1.職員のキャリア形成への取組とリスキリングへの取組について
2.令和9年4月開校予定の新設中学校について
3.みらいりんぞう君のキャラクターグッズの充実について
5 前嶋 竜乃介
会議録を表示
一般質問
1.公共施設管理への民間ノウハウ活用について
  令和6年12月10日
6 直井 高宏
会議録を表示
一般質問
1.地域コミュニティについて
2.本市におけるデジタル人材の確保・育成推進について
7 小林 芳子
会議録を表示
一般質問
1.通学路の安全対策について
8 中島 督仁
会議録を表示
一般質問
1.福岡地区の都市軸道路の交差点整備、信号機の設置について
2.小貝川水辺プラザの環境整備問題について
9 吉田 稔之
会議録を表示
一般質問
1.西ノ台地区における街頭防犯カメラの設置拡充並びに家庭における防犯対策への支援について
2.つくばみらい市産米の消費拡大に関する条例の運用について
10 古川 よし枝
会議録を表示
一般質問
1.会計年度任用職員の「3年目公募」について
  令和6年12月11日
11 本間 真由美
会議録を表示
一般質問
1.高齢者向けハンドブックの配布について
2.発達障がい児(者)への支援について
12 岡本 昌弘
会議録を表示
一般質問
1.小児・AYA世代がん患者ターミナルケア在宅療養生活支援について
2.トイレトレーラー・トイレカー・トイレトラック等の導入について
 令和6年 第3回定例会
  令和6年9月18日
1 直井 高宏
会議録を表示
一般質問
1.本市における水道事業について
12345 次へ  最後へ登録件数 476 件    
Copyright(c) 2017- つくばみらい市議会 Tsukubamirai City Council. All Rights Reserved.